2018.03.05
わらいごえがいっぱい
月曜日。
今日は、先週末に行ったひなまつりクイズと影絵をみんなで見ました。

「おだいりさま」「さんにんかんじょ」「ひなあられ」など、ひなまつりにまつわる人物や物を覚えた子ども達、クイズに次々と正解していきましたよ。


この後は、年齢別の活動に移ります。

0才児さんは、紙粘土で遊びました。

握ったりちぎったり、感触を楽しみます。



道具を使って切ることも。

お友達の姿を真似して切ろうとしたり、保育士に声をかけられ、片手を挙げて応える0才児さんでした。

1才児さんは、外遊びをしたり…

(タイヤ痕が凍っていて、寝転んでみて滑るか確かめていました。面白い!)

室内で、プラステンに夢中です。

「ちがうちがう」「ここ?」一つのおもちゃに4人が集まり、尋ねたり、怒ったり、納得したり…それぞれの思いややりとりがあります。

ごっこ遊びも盛んです。お風呂ごっこっ頭を洗っていました。
お友達の名前も呼びながら、楽しい遊びの時間。遊びのイメージが膨らむよう、保育士もあちこち洗ったり流したりすると、もっとして!と大笑いでした。

2才児さんは、バスに乗り、調味料のお買い物に行きました。

「行ったことある」と教えてくれるお友達も。

この二つを買って帰ろう!

はいどうぞ…お金を渡して…完了!
園に着くと、みんなに「買ってきたよ~!」と大きな声で教えてくれます。
そして、今日買ってきたソース。いつもはかけないで食べているところを、今日は特別に数滴垂らし、"今日だけ、2才児さんだけの、特別!"と。
みんなご機嫌でコロッケを食べたのでした。

【おひるごはん】
*ごはん
*コーンコロッケ
*キャベツのおひたし
*味噌汁
【おやつ】
*いも団子

