2021.12.15
イベントもりだくさん
水曜日。
「もーちつきぺったんこ〜 そーれつけぺったんこ〜♪」
今週の金曜日に控えているお餅つきの練習をする0歳児さん。

上手に杵を持ち上げ、ぺったんこ!!
初めてのお餅つき…小さな0歳児さんも本物の杵を持ってお餅をつくのに挑戦しますよ。
楽しみだね…

1歳児さんはクリスマスツリーの製作をしました。
まる、さんかく、うさぎ、くるまなど色々な形の飾りをのりを使って貼っていきます…

「星がいい!欲しい!」と貼りたい形を保育士に教えてくれ
黙々と飾り付け…


指先に少しずつのりをつけぺったん!
とても器用な1歳児さんなのです。

キラキラもお星様も付けとても可愛らしいクリスマスツリーが完成しましたよ。

その後は外にも散策にお出かけし、坂を元気いっぱいに駆け降りては
「あっちいく!(遠くにお散歩行きたい)」と張り切るのでした。


2歳児さんは園東側を散策
日陰にスケートリンクのように氷が張っている場所を発見した子どもたち…


ちょっと滑るね!
バリバリ音が鳴るね!
などと氷の上を歩いて、感触を確かめます。

みんなで一列に並んで歩くなんとも愛らしい姿…


先を進むと雪がついた氷を発見したり…


綺麗な透明の氷を見つけたり…

手に取ってみては、虫眼鏡を使い
「どんな模様なのかな…」「氷の中に何か入ってるかな?」とまじまじと観察する2歳児さんなのでした。
