2023.12.06
2さいさんサッカーきょうしつ&ふゆにふれよう
水曜日。
2才さん、1才さんに絵本を読んでくれてありがとう!ほっこりな朝です。

今日は、サンドームで2才さんのサッカー教室を体験です。
音更町地域おこし協力隊の横山さんが、遊びながら全身を使う運動を教えて下さいます。

初めはしっぽ取りゲーム。保育士のしっぽも横山さんのしっぽも両方取るぞ〜!

次は、サーキット運動です。
一見難しいかな‥なんて思っていたら、子ども達はスイスイこなし、楽しんで走ってくぐって、回って!
子ども達の可能性ってすごい!と、改めて教えてもらえました。
(2才さんと横山さん、ありがとうございます!)


楽しんで回ってる!上手だね〜!


最後に、壁にある的に向かい、ボールを投げる又は蹴ります。



遠くまで飛んでいきそう。行けいけ〜!

壁に貼ってあるくだものマークの的に、ぽいっ!
思い切り楽しんできた2歳児さん達、満足した表情で園に帰ってきたのでした。
横山さん、ありがとうございました。また来年もお願いいたします。


0・1才さんは、エプロンシアターを見たり、わらべうた遊びをしてからお外へ行きました。

お話は、「3びきのこぶた」です。2歳児さんと一緒によくごっこ遊びをしていた為、物語にすんなり入る1才さんの姿が。

みんな、こぶたさんにタ〜ッチ!



わらべうた遊びでは、保育士とふれあいながら、ゆったりと。






笑顔が広がり、子どもも大人も楽しいわらべ歌遊び。おうちでも是非試してみて下さいね!


その後、園周辺へ出かけました。

つなぎのご協力、ありがとうございます。温かいので安心です。今までの上着・短靴とは違う重さがありますが、冬に向けて少しずつ子ども達が慣れていってくれてたら嬉しいです。




昨日、今日と雪に触れた子ども達。これからの雪遊びが楽しみです!
