2017.09.13
いきたいばしょで、したいことを
水曜日。
2才児さんは、図書館へ行きました。

運動会を終え、お友達への興味や遊びが広がった2才児さんたち。子ども同士の自然な関わりが増えています。


散歩道には、色づいた葉や、排水溝、大きな水たまり等、子どもたちの「大好き」がいっぱい。



あちこち寄り道しても、元気いっぱい。図書館に無事到着し、読みたい絵本を借りて帰ってきたのでした。

0・1才児さんは、雨上がりの水たまりを目指し進みます。

足踏みしたり、手でビチャビチャ…楽しいね。





保育士の足の間をくぐったり…

葉を使ってかき混ぜます。

0才児さんは、マンホールの蓋に石を打って音を楽しんだり、

築山や、物置までの低い階段をいちに、いちに…


ちょうちょを見つけ、指さしでアピールし、保育士と見つめるゆったりな時間も。

10名の1才児さんたちは、水たまりだけでなく、興味の向くまま、あちこちへ探検します。



草むらに入って花をつんだり、つぼみを不思議そうに見つめたら、指先で開いてみたり…


ちょうちょを取ろうと帽子を持って追いかけると、きれいなバッタが入ってラッキー!


それぞれ好きな場所で遊び、バラバラになりますが、途中途中に自然と集まる子どもたち。



のびのび遊び、気持ちも体も満足。
笑顔で園に戻る、0.1才児さんたちでした。


【おひるごはん】
*豆乳ごま味噌ラーメン
*餃子
*海藻サラダ
【おやつ】
*青菜おにぎり
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

