2025.11.25
おさんぽびより
火曜日。
3連休が明けて元気に登園してきてくれたひだまりっこ達。
2歳児さんと1歳児の高月齢のお友達は、ウキウキでバスに乗り込み音更神社に行ってきました。
まずは狛犬さん達にご挨拶です。
優しく撫でながら「かわいいね!」と優しさが溢れます。
「食べられちゃった!」と戯けてみる姿も可愛らしいのです!
今日は正面の階段からではなく、役場横の池を見てから本殿の方へ登っていきました。
途中揺らすとヒラヒラと種の出てくる草を発見。みんな嬉しそうに揺らしてみます。
出てきた種を一生懸命に集めて「持って帰る!」とポケットいっぱいにお土産を詰めるお友達もいましたよ。
いつもとは違う道にはたくさんの落ち葉もあり、嬉しそうに抱えてお参りに向かいます。
カラカラと鈴を鳴らし、お参りです。「ママとパパと来たことあるよ!」と教えてくれるお友達もたくさんいましたよ!
その後は本殿横のスロープで“おっとっと”を楽しみ、ニンマリ笑顔。
スロープの縁にみんなで座り、バスごっこを楽しむ姿が可愛らしくてたまりませんでしたよ!
0歳児さんと低月齢の1歳児さんは園周辺を散策です。
園前でふわふわな草を見つけ、興味津々に手を伸ばします。
少し歩いたところにも、先がふわふわな草を発見!
お友達や保育士を「まて〜!」と追いかけては、イタズラっ子な表情でこちょばしてくれるのでした。
歩くといい音がなる場所も知っている1歳児さん。嬉しそうに走っていっては、“ダンダン”と音を鳴らして遊ぶのでした。
道路まで歩いていくと、ショベルカーが動いている所を真剣に観察します。
『そろそろ帰ろうか?』と保育士から声がかかるまで、じーっと集中しながら見つめるのでした。