2017.11.10
きたいをもって
金曜日。
0歳児さんは発表の練習をしました。大きな布を使って“いないいないばぁ!”


ばぁ!

布を駆け抜け...ばぁ!!

次はお布団ソリ...。みんなで1枚の布に乗り出発!

シューーっと心地よい風を感じニッコリ笑顔を見せてくれます。

タンバリン “バンバン♪” 楽器はワクワクするね!

1歳児さんも発表会の練習をしてからお外へ。今年は1歳児さんがはじまりのあいさつをします!
さあ、手を繋いでお外を散策!


広場の中から小さな綿毛を発見...。

“ふぅ~!”

園庭前のでこぼこの山をみんなで一緒に登って行きます。

登って降って登って降って...。

頑張れ頑張れ!たくましい1歳児です。

ゲートボール場では大きな木の枝にまだがり電車ごっこ。 “ガタンゴトーン、ガタンゴトーン” 1歳児さんのお気に入りの場所なのです。

2歳児さんは外に行く前に発表会のお話をしました。平均台渡りやはしご渡り、ターザンなどの運動遊びを簡単に描きストーリーにして伝えました。


興味津々に絵を見てくれます。

「○○これ(ターザン)できるよ!」「○○こうやって(平均台)渡れるよ!」とやる気に満ち溢れるのです。自分の得意な運動遊びを見つけ、大人に見守られながら、楽しさやできた喜びを味わっていく経験をと思っています。楽しみだね!

お話後は外へ...。園横の鈴蘭川の堤防を散策です!

綿毛を見つけ、“ふぅ~!”

なかなか飛ばず「あれ?あれ?とばない...」

葉っぱの中からイモムシを発見!
丸まっているイモムシに「おーい!起きて~!」と話しかけます。

「イモムシさん寒そうだね」と保育士の声掛けに「そしたらお布団をかけてあげればいいね!」と葉っぱのお布団を掛けてあげるのです。

長い険しい道を進んで行く中で、1人のお友達が遅れをとっているのに気がつきます。すると「○○ちゃん今いくねー!」とみんなで迎えに行くのです。

「へへっありがとう」と嬉しそう...。このような姿に大きな喜びを感じる保育士です。

【おひるごはん】
*野菜うどん
*納豆とユリ根のかき揚げ
*さつまいもと昆布の煮物
【おやつ】
*コーンおにぎり
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

