2024.01.30
こうつうあんぜんきょうしつ
火曜日。

今日は、交通安全課の進藤さんによる2回目の交通安全教室でした。
交通安全教室だけでなく、神社でもあったことのある2歳児さんは「進藤さん!」と嬉しそうな表情。

『イカのおすし いちにんまえ』のお話を真剣に聞く、子ども達。

道路を安全に歩くためのルールも、しっかりと聞きましたよ。

右見て、左見て、もう一回右を見て、手を挙げて渡る練習です。

お話を聞いたら、次は信号を見ながら実際に渡ります!

みんな上手に、左右を確認し渡ることができましたよ。





0歳さんだって、上手に渡ります!


交通安全教室の後は、園周辺で雪遊びです。


園前の坂道を、ソリで何度も滑っては登ってを繰り返します。

お友達と一緒に滑ると楽しさも2倍だね!

バス前の坂も大好きなひだまりっこ達!

大きな雪の塊の上から「ヤッホー!」と声を掛けてくれたり、

車に見立て、運転をしてみたりと想像が広がります。

長い枝を見つけると、下にいるお友達へ「おーい!」と教えてくれる姿もありましたよ。

坂の下では、川が凍り雪が積もって歩けるように。
「ジャンプしていい?」「行くよ!」とみんな嬉しそうに降りてくるのでした。

