2017.07.12
しょうぼうしょけんがく
今日は、音更消防署へおじゃまさせて頂き、ミニ消防車「消太郎号」乗車や、放水体験をさせて頂きました。
2才児さんは、玄関前で虫除けをし、出発準備です。

行きの道のり、2才児さんと月齢の高い1才児さんは途中まで歩きます。…というより、楽しみで楽しみで走ります!

ちょうちょを追いかけ、

「森のまえで休憩しよう!」「いいね~」…お家から持ってきた水筒を嬉しそうに飲み、ひと休み。

坂を下ると…ひだまりバスがお迎えに!

消防署に着き、皆さんにご挨拶です。そばには放水体験のホースもあり、興味津々。

放水は、驚いたり、緊張しているお友達は無理せず見守ったり、保育士と手を添えて体験しました。



2才児さんは、やる気満々です。



ミニ消防車に乗ると、「これは火を消す車だよね」「カンカンっていうよね」と話す2才児さんが話しています。



うー、かんかんかん…乗っているうちに楽しくなり、みんなに手を振ったり、消防車にふれる子どもたち。


夕方、ブロックの消防車を「うーうー」と走らせる1才児さん。貴重な体験は、小さな子ども達の胸に残っています。

あたたかく迎えて下さり、子ども達に丁寧に接して下さった音更消防署の皆様、今日は本当に、ありがとうございました…!

【おひるごはん】
*青菜ごはん
*大根と豆のカレー
*マカロニサラダ
*ミニトマト
【おやつ】
*フルーツ豆乳ヨーグルト
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

