2020.09.17
すいかしゅうかく
木曜日。
1.2歳児さんはひだまりの森の畑で育てているスイカが丁度いい大きさまで成長したので収穫しに行きました。
ひだまりっこのこぶし程の大きさだったスイカが顔より大きく成長!

早速、その場で割ってみます…
赤くなってるかな?
ドキドキワクワクです。

パカッ
赤くなってるね!

みんなで分けて「いただきます!」

味はどうかな?









「甘い!」

「美味しい!」の声…


大好きなスイカをかぶりつきます。


余すことなくペロリと完食!

自分たちで苗を植えて、水をあげ大切に育ててきたスイカの味はなんとも特別な味がしたのでした。

0歳児さんは外に出ると水たまりに興味深々に…

水の感触や「ぴちゃぴちゃ」と鳴る水の音に大興奮!水しぶきが顔にかかってもへっちゃらなのです。

1番月齢の小さなお友達は自分の力で立ち上がり、1歩…2歩…とあんよする姿を見せてくれました。
1歩1歩慎重にながらも、歩けることが嬉しくて、ニッコリ活き活きとした表情で「早く歩きたい」「もっと歩きたい」の気持ちを表現してくれるのです。

園に戻る際には、自ら手を差し出してお友達と手を繋ごうとする姿も…
初めて見る友達同士の関わりに感動する保育士なのでした。

1.2歳児さんはひだまりの森の畑で育てているスイカが丁度いい大きさまで成長したので収穫しに行きました。
ひだまりっこのこぶし程の大きさだったスイカが顔より大きく成長!

早速、その場で割ってみます…
赤くなってるかな?
ドキドキワクワクです。

パカッ
赤くなってるね!

みんなで分けて「いただきます!」

味はどうかな?









「甘い!」

「美味しい!」の声…


大好きなスイカをかぶりつきます。


余すことなくペロリと完食!

自分たちで苗を植えて、水をあげ大切に育ててきたスイカの味はなんとも特別な味がしたのでした。

0歳児さんは外に出ると水たまりに興味深々に…

水の感触や「ぴちゃぴちゃ」と鳴る水の音に大興奮!水しぶきが顔にかかってもへっちゃらなのです。

1番月齢の小さなお友達は自分の力で立ち上がり、1歩…2歩…とあんよする姿を見せてくれました。
1歩1歩慎重にながらも、歩けることが嬉しくて、ニッコリ活き活きとした表情で「早く歩きたい」「もっと歩きたい」の気持ちを表現してくれるのです。

園に戻る際には、自ら手を差し出してお友達と手を繋ごうとする姿も…
初めて見る友達同士の関わりに感動する保育士なのでした。
