2023.08.31
たからものみ〜つけた
木曜日。
朝から元気いっぱいに「朝のうた」を歌ってくれる子ども達です。

今日は昨日より少し暖かかったので、0歳児さんは園庭で砂・水遊びをしました。
砂場の中もハイハイで進んでいく、逞しい0歳児さんです!

どうやってジョウロにお水を入れるのかな?と思っていると、考えながらも砂場の型を使ってお水を入れる姿に驚かされる保育士なのでした。

“よーいどん”の練習もバッチリな0歳児さん。
運動会が楽しみだね♪

1・2歳児さんは園西側をお散歩です。


猫じゃらしを見つけたお友だち!

『こちょこちょ〜』とすると「えへへ〜!」と笑ってくれるのです。

こちらは蝶々を捕まえたお友だち。
蝶々さんとっても可愛いね!

カプセルを両手に持ち、バッタを探すお友だちの腰がとても低く保育士が大笑い!
保育士が笑うと、いたずらっ子な表情でどんどん腰を下げながらもバッタを探し続けるのでした。

この前まで小さかったカボチャがとても大きくなっている事を発見!
どこまで大きくなるのか、これからも観察が楽しみなのです。


雨上がりの水溜りも楽しんできましたよ。

お散歩の最後に、工事中の重機見るみんなの後ろ姿がとても可愛らしくほっこりさせられるのでした。

2歳児さんは、歩き始めてすぐにリスを発見です!
「ここ、リスいたよ」とみんなに説明をしてくれましたよ。

「いいことおもいついた!」と一人がクルクル走って周り出すと、次々と後ろに続き、みんなでクルクル周り始める2歳児さんなのです。

「運動会でキラキラの石探すよね」とキラキラの石探しがスタート。

「キラキラいっぱいあった!」と嬉しそうに石を集めます。

気がつくと、キラキラの石探しから宝物探しへと変わり、自分の宝物を探し始める子ども達。

「〇〇の大事!」と大切な葉っぱで、いないいないばぁをしてくれましたよ。


大きな石や、

ふわふわの草など、それぞれ自分の宝物を見つけて帰ってきたのでした。
