2015.09.15
ともだちとかかわって
火曜日。
いつも午睡前に絵本を読み聞かせしてくれる2才児さんの前に、0才児さんが絵本を持っていきました。だるまさんシリーズを読んでもらい、かわいい笑顔です。

運動会ごっこはまだ続き、誰かが保育士になりきり(ドキドキ…)よーいどんを楽しんでいますよ。




日中は、二手に分かれて活動しました。
1.2才児さんは、足を伸ばして開進緑地公園へ。




2才児さんが滑り台や棒を登り降りすると、必ず1才児さんもついて行き挑戦。互いに良い刺激となっています。



ナナカマドが鮮やかな赤になり、「きれい~」とジャンプ!

「いてて…」
もう少し小さくなって~!

大成功!

2才児さん達、カバさんの周りへ。
足がなかなか中に入れずにいたので、保育士がカバさん内のお友達に手助けを頼むと、快諾してお手伝い。



「ありがとう」「どういたしましてっ」と自分達でやりとりした2才児さん達。保育士の一言で、友達との関わりが増える一場面でした。

さて、0.1才児さんは…ひだまり周辺を自由に散策です。

コスモスをちぎったり、花びらを水たまりに浮かべてみたり…それぞれ興味のある物に夢中になりながらも、周りのお友達が何をしてるか見て、加わるのが楽しい事子どもたちでしたよ。



【おひるごはん】
*三分づきごはん、ごま塩
*パクチョイの味噌汁
*納豆チジミ


いつも午睡前に絵本を読み聞かせしてくれる2才児さんの前に、0才児さんが絵本を持っていきました。だるまさんシリーズを読んでもらい、かわいい笑顔です。

運動会ごっこはまだ続き、誰かが保育士になりきり(ドキドキ…)よーいどんを楽しんでいますよ。




日中は、二手に分かれて活動しました。
1.2才児さんは、足を伸ばして開進緑地公園へ。




2才児さんが滑り台や棒を登り降りすると、必ず1才児さんもついて行き挑戦。互いに良い刺激となっています。



ナナカマドが鮮やかな赤になり、「きれい~」とジャンプ!

「いてて…」
もう少し小さくなって~!

大成功!

2才児さん達、カバさんの周りへ。
足がなかなか中に入れずにいたので、保育士がカバさん内のお友達に手助けを頼むと、快諾してお手伝い。



「ありがとう」「どういたしましてっ」と自分達でやりとりした2才児さん達。保育士の一言で、友達との関わりが増える一場面でした。

さて、0.1才児さんは…ひだまり周辺を自由に散策です。

コスモスをちぎったり、花びらを水たまりに浮かべてみたり…それぞれ興味のある物に夢中になりながらも、周りのお友達が何をしてるか見て、加わるのが楽しい事子どもたちでしたよ。



【おひるごはん】
*三分づきごはん、ごま塩
*パクチョイの味噌汁
*納豆チジミ
*大根サラダ
【おやつ】
*ポップコーン
【おやつ】
*ポップコーン
おひるごはん・おやつ…アマムエクル

