2023.09.06
ひさしぶりのたいようさん
水曜日。
久しぶりの太陽で、とても暖かい1日。
0歳児さんは、ひだまりの森に出発です。

まずは、お母さんとぷぅちゃんにご飯をあげてご挨拶。

その後は、井戸水でも遊びましたよ。

こんなに大きなスイカも収穫してきてくれた0歳児さんなのでした。

1歳児さんは、開進会館方面を散策です。

昨日の雨で出来た大きな水溜りを見つけ、嬉しそうに入っていく子ども達です。

「えいっ!」と水溜り叩くと、水飛沫が冷たくニッコリ笑顔を見せてくれました。

猫じゃらしをお水につけて、ピチャピチャ!お絵描きできるかな?

蝶々を捕まえると、お友達にも見せてくれる優しいひだまりっ子です。

こんな所に、素敵なコスモスを沢山発見!

こちらには、大好きなタンクローリーが!

お顔のついた木も見つけ、「これなんだ?!」「おかおあった!」と教えてくれましたよ。

色々なものを発見し、ワクワクの表情で帰ってきた1歳児さん達でした。

2歳児さんは、コミュニティバスで消防署までお出かけです。

初めは緊張の表情だった子ども達も、何度か乗車するうちに慣れたようで、嬉しそうな表情を見せてくれるのでした。

消防署に着くと、お兄さんが救急車や消防車についてお話ししてくださり、真剣に聞く子ども達。

お話を聞いた後は、救急車に乗せてもらったり…

消防車のホースを持たせてもらい、消防士になりきった2歳児さんなのでした。


帰り道では、水溜りを見つけジャンプをしたり、両手をつけて楽しそうな顔を見せてくれます。
みんな、水溜りで全身びしょ濡れになって帰ってきましたよ。
