2020.08.29
ひだまり だい6かい うんどうかい
土曜日。
ひだまり 第6回 運動会を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止として、
参加人数を各家庭4名まで
手洗い・アルコール消毒・
マスク着用にご協力頂きました。
感染リスクもある事を考慮し
規模を縮小させて頂いての
開催となりましたが、
子ども達の成長を見て頂ける機会を
設けるられた事をとても嬉しく思っております。
今年は、運動会について、
普段の保育のまま、子どもの思いを受け入れ
保護者の元から無理に引き離す事なく、
親子で参加できる運動会になるようにしたい!
と、職員で話し合いを重ねてきました。
当日は、保護者の方々の協力もあり、
一緒に競技に参加して頂き、
子ども達の思いを
たくさん受け入れる事が出来たと思います。
一人ひとりの思いを汲み取ることができ、
普段の姿をありのまま出せる
より、ひだまりらしい運動会になったと
感じています。
ご理解・ご協力ありがとうございました。
当日は朝から蒸し暑く、
日差しの強い1日となりました。
熱中症が心配されましたが、
ひだまりっ子、みんな元気良く
参加してくれて、ほっと一安心しました。
開会式では、園庭に集まり、
朝のうたやがんばりマンの歌を歌いました。
大きく手を振って体操してくれる
お友達もいましたよ!
2歳さんの"はじまりの言葉"で
運動会が始まります!
プログラム1番は、0歳さんの"ここまでおいで"
一歩一歩足を出して、保育士の所まで歩きます。
1歳さんもかけっこをしましたよ。
お名前を呼ばれると、
嬉しそうに走って来てくれるお友達や、
いつもと違う雰囲気を感じながらも、
頑張って保育士の元へ走ってくれました。
2歳さんもかけっこしました!!
一人ひとりお名前を聞きましたよ。
よーいどんっ!の掛け声に、
勢い良く走り出すお友達。
お母さんと一緒に走ってくれたお友達。
最後は、全員でかけっこをしましたよ!
個性が光るかけっこでした!
0歳さんの親子競技では、
お父さん・お母さんと一緒にあんよ。
マットを登って…
トンネルをくぐって…
お兄ちゃんの所まで行けるかな?!
丸かじりが大好きな0歳さん!
とうもろこしにしようかな?!
トマトにしようかな??!
取ったよ!という満足気な表情がたまらない!
1歳さんの親子競技は、子ども達の大好きな
"もりのおふろ"のストーリーに沿った内容で
行いました。
大好きな「ごしごし、しゅっしゅっ」の
フレーズ。
今日は親子で親しむことが出来ました!
おゆをざぶーん!
キラキラのシャワーが大好きなお友達。
何度もくぐってくれましたよ。
最後は、階段を登って、滑り台を滑り…
おふろへどっぼーん!
階段が、大好きなお友達。
登り終えると、えっへん!と
登れた事を誇らし気な表情です。
待っていました!
2歳さんの親子競技!
大玉転がしです!
どんな色が好き~??の歌に合わせて、
好きな色の玉を選びます。
さぁ~いよいよ、大玉転がしが
始まりますよー!
よーいどんっ!
お父さん・お母さんと…
兄弟で一緒に…
自分で押したい!
様々ですが、
思いおもいの転がし方で
親子競技を楽しんでくれました。
今年の運動会は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止として、
規模を縮小させて頂いたり、
手洗い・消毒をしての開催となりました。
たくさんのご理解とご協力
本当にありがとうございました。
改めまして、今年のひだまり運動会は
親子で楽しめる運動会となるよう、
無理に引き離す事はせず、
一緒に参加して頂いて
競技を進めていきました。
そのご理解のおかげで、
子ども達のありのままの姿を
受け止めながら、
よりひだまりらしい運動会を
行うことが出来ました。
ありがとうございました。
保護者の皆様に感謝申し上げます。
今後も、ひだまりをよろしくお願い致します。