2020.07.21
ひだまりのもりへ
火曜日。
お鍋に野菜や果物を入れてまぜまぜ…

ポットの蓋をお皿の上において、カンカンっと音を楽しんだり…

「だーだ(どーぞ)」「お?!」などと声を出して、保育士に手渡してくれるなど言葉を発しながらのやりとりが多くみられるようになっている0歳児さん。

外では、歩きたい!の気持ちでいっぱい…
土の上でもしっかりと足をついて、嬉しそうに歩くのです。
1.2歳児さんはひだまりの森に行ってきました。

森について早速、遊びたい場所に一目散に向かっていく子どもたち。

ゆっくりゆっくり、バランスを取りながら橋渡り…

すごいすごい!

ダイヤの穴から「ばぁ!」


小さなフォークリフトにも乗り、憧れの運転手さん気分を味わいます…

これはなにかな?
こっちはなんだろ?
など興味津々になるのです。

そして
ひだまり畑の野菜はどうなってるかな?
と期待に胸を膨らませのぞいてみると…

白菜の成長にひだまりっこも保育士もびっくり!
大きいね…

可愛らしいズッキーニも

園に戻ると収穫した野菜を嬉しそうに給食さんに渡してくれたのでした。

お鍋に野菜や果物を入れてまぜまぜ…

ポットの蓋をお皿の上において、カンカンっと音を楽しんだり…

「だーだ(どーぞ)」「お?!」などと声を出して、保育士に手渡してくれるなど言葉を発しながらのやりとりが多くみられるようになっている0歳児さん。

外では、歩きたい!の気持ちでいっぱい…
土の上でもしっかりと足をついて、嬉しそうに歩くのです。

1.2歳児さんはひだまりの森に行ってきました。

森について早速、遊びたい場所に一目散に向かっていく子どもたち。

ゆっくりゆっくり、バランスを取りながら橋渡り…

すごいすごい!

ダイヤの穴から「ばぁ!」


小さなフォークリフトにも乗り、憧れの運転手さん気分を味わいます…

これはなにかな?
こっちはなんだろ?
など興味津々になるのです。

そして
ひだまり畑の野菜はどうなってるかな?
と期待に胸を膨らませのぞいてみると…

白菜の成長にひだまりっこも保育士もびっくり!
大きいね…

可愛らしいズッキーニも

園に戻ると収穫した野菜を嬉しそうに給食さんに渡してくれたのでした。
