きょうのひだまり

ひだまりらしさ

 

 

 

木曜日。

 

鼻水や咳が長引いているひだまりっ子。

早く全員で揃って過ごしたい。

と思う日々です…

みんな早く元気になって登園してね。

 

 

 

朝の時間、廊下の壁を

車に見立てて、椅子でドライブです!

 

 

 

子ども達はなんでも遊びに変えられる、

素敵な力を持っているのです!!

 

 

 

お外へ行くと、水たまりに一直線!

 

 

 

水たまりのふちにバッタを見つけ

「いた!」と保育士に教えてくれるのです!

初めは恐るおそる虫を観察していたお友達。園生活を送る中で少しずつ虫にも慣れて、自ら見つけた事を、嬉しく思ってくれているようです。

 

 

 

 

砂場もとっても良い状態!!

保育士と本格的なスコップを使って山を作っていきます…

 

 

 

 

しばらくすると…

みんなで協力して、

いつもより大きなお山が出来たのです!

 

 

 

 

園庭ではかけっこ!!

保育士の「よーいどんっ!!」に

笑顔いっぱいで走るのです。

 

 

 

 

 

 

サッカーに夢中になる子も…!

 

 

~5歳までに、ボールと遊ぶ経験をたくさん積む事で、ボールを掴む・投げる・蹴る。そして、ボールの跳ねを経験し、脳に刺激がいき、体の感覚が育っていくのです。これがのちの体の反応や感覚に繋がっていくのです。

1人ひとりの遊びを尊重し、このような事を大事に過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

0歳さんも、体調が少し回復し

久しぶりのお外へ!

 

マットを敷くと…

 

 

ん?あっちにはこんな音…

こっちには、知ってる人いるな…

というように、首を左右に動かして

周りを見渡すのです。

 

 

 

 

ずりずりずりずり…

ん?

なんだか

これ、チクチクするなぁ…

なんだろう・・・というように

ずり這いで進んでいきます。

 

 

 

マットを出ても気にせず、なにかな?

なにかな?と進んでいくのです。

 

 

 

 

2歳さんは、園周辺を手を繋いで

ぐるりと一周します。

 

 

 

 

園へ帰ると…

栄養士のみなこさんから、

「野菜に可愛いあおむし付いてたよ~」と

ひだまりっ子に見せてくれました!

 

 

いつもと色も大きさも違うあおむしに興味津々なのでした!

 

 

 

ひだまり保育園は、有機野菜・無農薬野菜・地産地消に、こだわり食材を使っているので、こうした、子ども達の発見も出来るのです。

栄養士みなこさんは、出来るだけ音更の食材で地産地消を…子ども達により良い物をと、有機・無農薬野菜を積極的に取り入れてくれているのです。

※今日の野菜は、全て無農薬野菜を使っての

メニューでした!

 

 

給食の時間には、2歳のお友達が、0歳のお友達に「ごはんをあげたい!」とお世話をしてくれるのです。

しっかりと0歳さんのお顔を見ながら…「はい、あーん。」と言いながら優しくお世話をしてくれます。

 

 

 

 

 

夕方は、職員が音楽を奏でると、

お友達も集まってきて…

音楽鑑賞会です。

 

 

 

音楽大好きなひだまりなのです。

 

 

 

 

 

【おひるごはん】

*黒ごま塩ごはん

*厚揚げとトマトの豆乳味噌煮

*ブロッコリーサラダ

*味噌汁

 

【おやつ】

*きなこクッキー

 

 

カテゴリー

アーカイブ

見学・お問い合わせ

家庭保育園ひだまりでは1日1組限定で、保護者の方とお子さんに園での一日を体験していただく保育園見学を随時受付しております。
毎日の保育のことはもちろん、なんでもご相談ください。

tel 0155-66-4552