2018.05.21
ぽかぽかてんき
月曜日。
2ヶ月のお友達を音のなるおもちゃであやしてくれる2歳児さん。「目を見て、カラカラ鳴らすと喜ぶよ」に上手に目を合わせ、お世話してくれるのです。
今日はとても心地よい暖かな気温…全年齢、元気に外へ出発です!
月齢の大きな0歳児さんはしゃぼん玉遊び…「なんだろなんだろ?」と保育士を見つめます。
フワフワっと出てくるしゃぼん玉を目で追いかけ、興味津々に手を伸ばすのです。
ちょっと眩しいな~という表情を見せながらも暖かな風に心地好さそうな2ヶ月さん。縦抱きで保育士と目を合わせ微笑んだり…ゆったりとした時間を過ごすします。
1歳児さんは玄関を出てすぐに水溜りを発見!一直線に駆けていきます…
小さな水溜りの中にみんなで一緒に入ります。
石を投げ入れてみると…パシャん!という音と小さな水しぶき。「あ!ひひ!」と拍手をし喜ぶのです!
水溜り横の砂利を掘ってみると水が!
「ん?ん?」と興味津々に指差し、保育士の真似て掘り掘り…
水が溜まってくると、ペシペシッとたたき顔に水がかかるほど豪快な水しぶきをあげるのです。
2歳児さんは園北側に散策…何が見つかるかな?!
フキ見っけ!
おお!もっと大きいの見つけたね…「見て見て、おっきいね!」と嬉しいそうに傘のように持ち先を進みます。
みんなの大好きなチューリップを見つけたり…
小さな松ぼっくりも!
「ピーピー」と保育士が草笛を鳴らすと「〇〇もやる!」草を手に取り口元に…
長い枯れ草を持って、自然あふれる一本道を散策する2歳児さんなのでした。
【おひるごはん】
*ひじきごはん
*大根の厚揚げの甘酒煮
*ブロッコリーの胡麻和え
*みそ汁
【おやつ】
*チヂミ