2023.08.02
み〜んないっしょにみずあそび!
水曜日。
1歳児さんは、道の駅の噴水で水遊びをしてきました。
初めは控えめでしたが、2回目だったのでどんどんダイナミックに遊ぶ1歳児さんに保育士たちは大笑いでした。

おててでチャプチャプしてみたり‥

噴水をペチペチ叩いて水飛沫をあげて楽しむ1歳児さん。
みんなあっという間にずぶ濡れで大はしゃぎです。



保育士の抱っこで噴水にどぼーん!
『きゃー!!』と嬉しそうな声が響きます。


『ここ、いいよ』「いくよー」
お友達が足を出すとそこに目掛けてお水をかけ、二人でキャッキャ キャッキャと笑い合います。

お尻で噴水を止めれるかな?

「みて!」とワニやかめになって水の中を進むお友達も!

おひさまに負けないみんなのピカピカ笑顔がいっぱいの楽しい水遊び。
大人も子どももびしょびしょになって遊んできました。
(保育士がズボンを絞ってから上がると、自分のズボンをギュッと絞ってからお着替えに行く子の姿もあり、思わず笑ってしまいました。)

0、2歳児さんは、運動遊びをしてからお外に行きました。

嬉しそうにトンネルを覗く姿がたまらなく可愛い0歳児さん。

2歳児さんは梯子登りに挑戦です。
上まで登ってタンバリンを鳴らせるかな?


みんな真剣な表情です‥!
真剣に登っていきますが、パンっとタンバリンを鳴らすと「いひっ」と嬉しそうな笑顔を見せてくれます。
でも、下に降りてくるまで緊張感をしっかり持っている2歳児さんです。

そんな2歳児さんのかっこいい姿を見て0歳児さんも挑戦です。
手足をかけてみて”どう?できたでしょ?”

一番小さいお友達も?!
手をかけ、つかまり立ちをしてみましたよ。
こうやってお兄さんお姉さんの姿を見て、興味を示し”ぼくもやってみたい!”と思ってもらえるのも、日頃から一緒に過ごし、たくさんかっこいい姿や楽しい姿を見ているからなんでしょうね。

お外ではみんなの大好きな色水あそび。
ポンプから上手にコップに汲み、いろんな色を混ぜたり‥


ドレッシングの容器からカップに注ぐのもとっても上手です。

たっぷりのカラフルな色水で存分に遊んだ2歳児さん。

道具の使い方や遊び方も展開してきており、色々な発見をしながら楽しんでいます。

0歳児さんも、保育士が”おいでー”と呼ぶと、
いち、に、いち、にと築山を一生懸命登り‥

なんと!一人で上まで登って来てくれました。
この嬉しそうなお顔に、こちらも笑みが溢れます。
今年のおひさまは強いけど、少しずつ体も慣れてきたようで、おひさまとお友達になりながら夏を満喫するひだまりっこ達です。
