2022.01.28
みてみて、すごいでしょ!
金曜日。
2月3日は節分の日!ひだまり保育園には鬼が来るかな?


「おにはそと!」「おに〜そと〜!」とボールを豆に見立て
鬼が来ても戦えるように豆まきの練習をする子どもたちなのです。


外遊びまではゆったりと好きな遊びを楽しみます。
柱登りが大好きですっかり得意げになる子どもたち!

0歳児さんも1、2歳児さんに負けじと
よいしょよいしょ!

「おーい!」と見守る保育士に手を振り
“すごいでしょ”と誇らしげな表情を浮かべるのです…

お友達と手をつなぎ元気いっぱいに朝のうたを歌い、リズム運動で体が温まったとことで
外遊びに出発!

ぼうしどうぞ〜とお友達の帽子を見つけ、渡してくれるなんとも微笑ましいやりとりが…
0歳児さんでもお友達の存在を大きく感じ過ごす姿に成長を感じます。

自分の力で雪の道を登ったり降りたり…

難しいところは保育士と手を取り合って
がんばれがんばれ!

1人でそりすべりをするのもとても上手になりました。


初めての冬の寒さを肌で感じながら
少しずつ少しずつ雪遊びの楽しさを味わう0歳児さんなのです。

1.2歳児さんはむつみ公園にお尻滑りに行きました。

「せんせい行くよ〜!」と雪山を一気に登り、イキイキと笑顔で滑ります…


「いひっ!」「うわ〜!」と体が飛び跳ねるコースはもっと楽しいね!


保育士と一緒にレッツゴー!


「せんせいもう一回すべろ!」

かっこいい!

勢いのつくコースでびっくりした表情もなんとも愛らしいのです。


短い時間でしたが迫力のあるお尻滑りコースに
滑っては登りを何度も何度も繰り返し大満足の子どもたちなのでした。
