2024.01.24
ゆったりゆきあそび&2さいじさん、おつかいへ
水曜日。






2歳児さんが節分の時に食べる甘納豆を買いに行ってくれました。
行きはみんなで歩いてOKまで行ってきてくれましたよ。

広い店内をみんなでキョロキョロ。
甘納豆…甘納豆…あ、あった!
そして、0歳児さんに頼まれた小麦粉も…あった!
これは小麦粉粘土で使います。


一つのものをみんなで持ってレジまで運びます。

そしてもう一つ。
1歳児さんから”絵の具も買ってきて”とお願いされていました。

絵の具は100円ショップにありました。
高いところにあったので保育士に抱っこしてもらって取ります。
ピンクと水色、黄緑、オレンジ、黄色。
あ、ピンクあったね。

オレンジは…『これだ!』


どれが何色か2歳児さんはみんな知っています。
たくさんある色の中から見つけて、お願いした色の絵の具を買ってきてくれました。

みんなでおつかいに行けたことが嬉しくて楽しい2歳児さん。
帰りはひだまりバスで元気に帰ってきました。
そして『はい、小麦粉買ってきたよ』『ピンクあったよ!』と0歳児さんと1歳児さんの保育士に嬉しそうに渡してくれました。
2歳児さん、雪道の中おつかいに行ってくれてありがとう!


0歳児さんは園庭で、1歳児さんも絵本を読んでから園庭で遊びました。

絵本が大好きな1歳児さん。
とっても楽しそうにみてくれるので読んでいるこちらも楽しくなります。



園庭では色水遊びにみんな夢中。
タライに雪を入れて、その上から色水を注ぎます。

真っ白な雪がどんどんいろんな色に染まってきたね。


それをみんなで混ぜ混ぜしたり…

丸めて雪山の上に飾ったりしました。


たくさん並ぶ綺麗な色玉をみんなで観察する姿も可愛いです。

小さかった雪山も少しずつ高くなり、やっとここまで大きくなりました。

例年に比べると小さくて崩れやすい雪山ですが、0歳児さんが嬉しそうに遊んでくれるのでとっても嬉しいです。雪中運動会の時にお父さんお母さんも一緒に楽しんでみて下さいね。

テラスでも雪に触れたり、雪をフェンスに擦ってみたりして遊ぶ0歳児さん。
保育士と一対一でじっくりゆったり関わりながら雪遊びの楽しさを感じるのです。


1歳児さんは、すっかり新雪となったゴルフ場にも行ってみました。
大きいそりにそっと乗り込み『ゴーゴー!』『しゅっぱーつ!』というので、保育士頑張ります…!

ゴルフ場は大人の膝が埋まるくらい深い雪でいっぱい。
途中まで足を進めましたが、またみんな戻ってきてそりに乗り込み『がんばれー』と保育士を応援し始めました。またまた保育士、頑張ります。
坂の上まで行くと可愛いお友達を乗せたそりはシュー!と滑っていきます。
たくさんの雪でいつもよりゆっくりでしたが、みんな『わー!滑った滑った!行け行けー』と大喜び。

雪中運動会では、このゴルフ場でも雪遊びができるので、ご家族の皆さんもしっかり防寒してお越しくださいね。そしてみんなで一緒に雪遊びを楽しみましょう!

今日はこんなに雪遊び日和なのに明日は朝から大風の予報です。
風に負けずに明日もたくさん遊ぼうね。
