2016.11.25
ローテーション
金曜日。今日は保育士ローテーション日です。
0才児さんは、久しぶりにお散歩に出かけました。登り坂も、自分で進みます。いちに、いちに…
途中、雪にふれたり…

長い葉を見つけたね。

ゆっくり、のんびり…自分で歩いたり、たま~に保育士に甘えながら進む散歩道でしたよ。

1才児さんは、園庭で遊びました。

縄を使って、汽車ごっこ。

保育士とした後は、お友達と一緒に出来ます。


1才児さんは、土で遊ぶのが上手。汚れを気にせず、ケーキやおだんご等、好きな物を作ります。

「サバ~!」(猫の名前)
みんなで寄り添って見る、かわいい1才児さんです。

こちらは2才児さん。
朝、「ターザンロープの森へ出かけたあと、保育園でかくれんぼをしよう」と話しました。
ローテーション日なので、0.1才の保育士が入っています。
「いつも行ってるターザンロープの森、教えてくれるかい?」「いいよ!」「○○についてきて~!」
…僕が、私が教えるんだ…と張り切ってくれました。

すごいツルだね!保育士がぶら下がってもへっちゃら。
皆、「もっかいやる~!」と喜びます。

今年から自力でぶら下がれるようになったお友達。気持ち良さそうに、ゆ~らゆら…!

園に戻り、かくれんぼスタートです。
・部屋のどこにでも隠れてみよう
・バスタオルも使おう
・みんなで10数え「もういいかい」「もういいよ」のやりとりが終わったら始めよう
…2才児さんだから分かる、簡単なルールを確認します。

テーブルの下でタオルをかけ隠れたり、
静かにジーッと隠れるお友達も!
笑い声が漏れ…「みーつけた!」

さぁ、今度はみんながオニだよ?
保育士、本気で隠れます…が、見つかります!

ハラハラ・ドキドキ…なんて楽しいのでしょう。

子ども達も保育士も、みんな笑顔が光っていたのでした。

【おひるごはん】
*ごはん
*照り焼きハンバーグ
*季節野菜の煮浸し
*納豆汁
【おやつ】
*にゅうめん

おひるごはん・おやつ…アマムエクル
0才児さんは、久しぶりにお散歩に出かけました。登り坂も、自分で進みます。いちに、いちに…

途中、雪にふれたり…

長い葉を見つけたね。

ゆっくり、のんびり…自分で歩いたり、たま~に保育士に甘えながら進む散歩道でしたよ。

1才児さんは、園庭で遊びました。

縄を使って、汽車ごっこ。

保育士とした後は、お友達と一緒に出来ます。


1才児さんは、土で遊ぶのが上手。汚れを気にせず、ケーキやおだんご等、好きな物を作ります。

「サバ~!」(猫の名前)
みんなで寄り添って見る、かわいい1才児さんです。

こちらは2才児さん。
朝、「ターザンロープの森へ出かけたあと、保育園でかくれんぼをしよう」と話しました。
ローテーション日なので、0.1才の保育士が入っています。
「いつも行ってるターザンロープの森、教えてくれるかい?」「いいよ!」「○○についてきて~!」
…僕が、私が教えるんだ…と張り切ってくれました。

すごいツルだね!保育士がぶら下がってもへっちゃら。
皆、「もっかいやる~!」と喜びます。


今年から自力でぶら下がれるようになったお友達。気持ち良さそうに、ゆ~らゆら…!

園に戻り、かくれんぼスタートです。
・部屋のどこにでも隠れてみよう
・バスタオルも使おう
・みんなで10数え「もういいかい」「もういいよ」のやりとりが終わったら始めよう
…2才児さんだから分かる、簡単なルールを確認します。

テーブルの下でタオルをかけ隠れたり、

静かにジーッと隠れるお友達も!

笑い声が漏れ…「みーつけた!」

さぁ、今度はみんながオニだよ?
保育士、本気で隠れます…が、見つかります!


ハラハラ・ドキドキ…なんて楽しいのでしょう。

子ども達も保育士も、みんな笑顔が光っていたのでした。

【おひるごはん】
*ごはん
*照り焼きハンバーグ
*季節野菜の煮浸し
*納豆汁
【おやつ】
*にゅうめん

おひるごはん・おやつ…アマムエクル