2021.05.27
たのしいたんさく
木曜日。

保育士と手を取り合いタッチの0歳児さん。
いつもより少し高くなった景色を見渡し嬉しそうにするのです。

戸外では地面いに座って辺りを見渡しては石に興味をもち手を伸ばします。

いろいろな大きさの石を手に取り、感触を楽しむのです。

1歳児さんは園西側を散策するグループと園庭で遊ぶグループに分かれて活動しました。
園庭チーム
カエルの型に砂をつめつめ…

今日もアイス作りがしたい!とアイス作りがブームのお友達は張り切って砂場へ向かい
コーンに砂を詰めていきます。

アイスをのせて完成!
「できたアイシュー!」となんとも嬉しそうな笑みを浮かべるのです。

築山にはひっそりと咲くタンポポを発見
最近「はんほほ(タンポポ)」と言葉にできるようになり、見つけてはお友だちや保育士に知らせてくれるのです。

西側散策チーム
子どもたちの背丈まで伸びている草むらの中をへ…

長い枯れ草や木を手に持って探検!

毛虫やあり、クモなど様々な生き物を発見し観察したり…

また別の長い枯れ草を持ちながら、元気いっぱいに走りながら探索を楽しむのでした。

2歳児さんは園北側の森へ
お友達と手を繋ぎ上機嫌で森に向かいます。

早速、木にくっつく松ぼっくりを発見!

倒れている白樺の木をよーく見ると「きのこ」がなっているのに気がつく子どもたち。

別の木にもまた違ったきのこを発見
こっちのは薄いきのこだね!

みんなで一つの木を囲い、夢中に取っていくのです。

帰り道では草の茂みから小さな虫の姿が…
「あそこにいる!」「どこどこ?」とやりとりをかわしながら
見つけた虫を手のひらにのせて観察する2歳児さんでした。
