2018.01.29
ひだまりせっちゅううんどうかい
土曜日。
今日は、ひだまり雪中運動です。
出欠をとらせて頂くと、全員出席!というお返事。…ですが、前日と当日に発熱のお友達が増え、数名欠席に…早く元気になりますように!
天候の心配していましたが、ひだまりっこのパワーで快晴!雪中運動会スタートです!
エビカニクスを踊り体をあたため…競技へ移ります。
1番最初の競技はソリリレー!赤組、青組好きなチームに分かれます。

「よーい!どん!」

赤組さんも青組さんも頑張れ~!


ソリから落ちないようにしっかりとバランスを取ります。

お姉ちゃんと一緒に乗ったり…

お母さんと一緒に乗るお友達も!お父さん頑張れ!!

ひだまりの卒園児さんも参加してくれましたよ。


お父さん、お母さんやお兄ちゃんにソリを引いてもらい、とても嬉しそうな子どもたちです。

第2種目は雪玉測り!親子で雪玉を作り、5キロぴったりになるよう目指す競技です。制限時間は5分!

雪がサラサラなこともあり雪玉を作るのに苦戦…水をつけて湿らせてみたり、塊を見つけて積み重ねたりと親子で考え作っていくのです。

出来た雪玉を計り結果を見ていきます。5キロのぴたり賞は出るのか…ドキドキワクワクです。



4.8キロ、4.6キロ、5.6キロと惜しい数字が続きます。




2倍の重さの雪玉を作ってくれる親子も!

そんな中でピタリ賞が!1組だけではなく2組もでたのです!
3位までのお友達には金、銀、銅のメダルの贈呈。

おめでとう!

第3種目は宝探しゲーム!カプセルに入ったクッキーの宝を探します。
見つかるかな~?!


あったね!

こんな所にも!

とても嬉しそうな表情…。「あったよ!」と教えてくれるのです。

あっという間に競技は終了!最後にアマムエクル特性のきな粉豆乳を飲んで温まり、大成功で終わりとなりました。

2歳児さんは仲良く椅子に並んで…。「美味しいね!」とたくさんのおかわりもしてくれましたよ。

今年も天候に恵まれ、大成功となった雪中運動。今日の出来事が子どもたちの心に残ればと思っております。
お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました!
 
 
             
             
            